島根県邑南町の城跡

島根県邑南町の城跡

ここでは、島根県邑南町・瑞穂地区の城跡を紹介しています。

二ツ山城 写真集

 二ツ山城跡の、本丸周辺の写真を掲載しています。
 >>(前のページ)二ツ山城 西の丸周辺
 >>(関連)二ツ山城の古い曲輪跡と永明寺集落
(撮影:2020年2月、2023年4月)

縄張図
説明用の二ツ山城縄張図

二ツ山城 本丸
二ツ山城の本丸へきました(縄張図J)
非常に広い空間です。

由来案内板
「二ツ山城由来」の看板
出雲頓原への移封の事実はありません。

主郭 土塁
主郭北側には高さは小さいながらも土塁があります

二つ山城 本丸
主郭中央は方形で一段高くなっており、礎石が散在しています。
おそらく館となる建造物があったのでしょう。

駄屋の段
「駄屋の段」と呼ばれる曲輪(縄張図K)


駄屋の段より本丸方向を眺めます。切岸が凄いです。

登城路
麓から馬場に登ってくる道は「殿様道」と呼ばれています

雪隠の段
本丸北側にある「雪隠の段(厠の段)」と呼ばれる曲輪(縄張図L)
トイレがあったのか?おそらく搦手の役割を持ったのでしょう。

四重堀切
雪隠の段から伸びる尾根は堀切を設けています(縄張図M)


林道を登る途中に、長大な竪堀を見ることができます(縄張図N)

竪堀
橋が懸かり谷のようですが、竪堀です(縄張図O)


長く立派な竪堀で、敵の横の動きを遮断


縄張図Pの堀切。登城路に橋を架けています


Pの竪堀上部

二つ山城竪堀
縄張図Qの竪堀。規模が凄い。


南の古い曲輪のある尾根を完全に遮断しています。


「太鼓の段」と呼ばれる、主郭南尾根の曲輪(城郭図R)

太鼓の段
「太鼓の段」には南端が櫓台状になっており、尾根筋を警戒しています。

櫓台
櫓台部分

南出丸
「南出丸」と呼ばれる、太鼓の段の南の曲輪(城郭図S)

塁線土塁
南出丸は塁線土塁があり、南尾根を警戒しています。
深い竪堀といい、主郭から南の尾根を徹底して守っています。

→二ツ山城写真集(前のページ:西の丸周辺)へ

「瑞穂地区の山城」へ戻る

関連記事

 >> 邑南町の歴史的観光スポット:一覧へ

「邑にゃん」とは邑南町の歴史を勝手につぶやく謎のネコである。邑南町公式マスコットとは何ら関係がない。