島根県邑南町の城跡

邑南町の観光名所、歴史の紹介

ここでは、島根県邑南町内にある歴史スポットや観光名所などを紹介しています。

邑南町(旧石見町)の廃村「今原」と長円寺跡

 昭和48年『過疎地域緊急措置法』という時限立法により廃村になった集落が、邑南町には数多く存在するのですが、このページはその中でも旧石見町日和の「今原」地区を紹介しましょう。

 今原地区は、日和の山根谷地区から更に南の山奥に入った、平均標高520メートルという高地にある盆地で、『石見町誌』によると山地湖沼であっただろうと推測されています。
 鎌倉時代以降、今原の南に位置する熊ケ峠城の兵站地として使われたと思われ、またタタラ製鉄も盛んに行われた形跡もあり、かつてはにぎわいを見せた土地なのでしょう。
 しかし、昭和48年には、全世帯の4戸が転居し、廃村になりました。(その4戸も戦後他府県からの入植者だという)。 >>(関連)今原地区の変遷

 なるほど、『石見町誌』では、「今原に辿りつこうとするわれわれのジープは山道の胸突八丁が曲り兼ねて後退前進を繰り返さねばならなかった」とあり、訪問には相当の覚悟が必要だったと思われますが、近年は立派な林道が開通しており、自転車レースのコースにもなったりして訪問しやすい場所となっております。

 とはいえ、現在の今原地区の様子はこんな感じ。

今原

邑南町今原

邑南町今原

日和 今原

 ご覧の通り、はげ山だらけです。

 ここまで殺風景だと、不気味ですらあります。
 林業で材木を切り出した後、植林が進んでいないようです。かつて今原の集落が存在した地域にはまだ多くの立ち木があるのですが、それにしても何なんでしょう。
 矢上や日和側からは見えない、想像すらできない風景です。

 ともあれ、かつての集落を訪問してみましょう。

今原集落への入口
今原集落への入口

 苔むしていて崩れそうな木橋を乗り越えて行けば、そこはかつての今原集落の田んぼ跡地。

今原
今原の田んぼ跡

 現在、今原地区には建物は残っていません。何もないのです。

 しかし、かつてここには禅宗の寺院がありました。
 日和城主の菩提寺である「長円寺」です。現在、邑南町(旧石見町)中野にある浄土真宗の寺ですが、もともと今原にありました。寺本玄蕃亮源国長次男伊豆守氏長がこの寺に入って僧となり、円流と号しました。今でも長円寺の住職は「寺本」の姓を持ちます。

長円寺跡
長円寺跡の石碑

長円寺跡
長円寺跡地は、3段程度の平地となっています。

長円寺跡
石碑の裏は、おそらく池であったのでしょう。

今原
住居の台所跡と思われるコンクリートの残骸

今原
古い炊飯器など、生活の痕が見られます。

今原
昭和を思わせるオートバイが捨てられています

 何とも、切なくなる場所ですね。

 木々で昼でも暗く、非常にじめじめした場所で、道の跡だと思って歩けば川の跡だったりして、足下がとてもぬかるんでいるので、訪問の際には注意が必要です。

雲井観音堂
今原地区入口にある雲井観音堂

 元集落をもっと探検すれば、いろいろな物に出会えるかもしれません。

 それにしても、今原を囲む山々が深い緑に包まれるのは、さて何時のことになるでしょうか。

(2010年3月)

関連記事

 >>(関連)廃村・八幡、牛ノ市へ行ってみる。
 >>(関連)今原の変遷

 >> 邑南町の歴史的観光スポット:一覧へ

「邑にゃん」とは邑南町の歴史を勝手につぶやく謎のネコである。邑南町公式マスコットとは何ら関係がない。