邑南町ぶらり写真集
ここでは、島根県邑南町やその周辺市町村で撮影した写真を紹介しています。
邑南町ぶらり写真集(2016_A)
歴史探訪をしながら、何気なしに撮影した写真を紹介しています。
(撮影:2016年3月・6月)

邑南町役場(矢上)

久喜銀山・精錬所跡のカラミ原。鉱山全盛時の、いわば産業廃棄物。

羽須美地区の旅迫上。徳前峠側からの撮影。相当の奥地です。

立派な棚田です。先人の苦労が偲ばれます。

羽須美地区神原の高台にある寺の跡。名前がわかりません。

神原の寺。まだ使われているようです。

羽須美地区上田の荒れ寺・了泉坊。崩壊っぷりが凄まじいです。

出羽の青少年旅行村グラウンド。かつて出羽小学校がありました。

断魚集落の道。切り立った崖がすごい。
川本から井原への道は明治時代に整備されましたが、その当時の面影を残していると思います。
(参照:断魚旧道について)

旧断魚トンネル内部。
コンクリート吹き付けですが、私の子供時代は素掘りの岩石むき出しでした。

断魚いわみ荘。かつて観光で賑わいました。
今は閉館しています。

ガラス窓から覗いたいわみ荘内部。結構きれい。

石見川本駅前に観光案内板が新たにできていました。

川本の三大山城にするには赤城は小さいような。
私なら飯ノ山城にするけどね。

かわもとAコープ。三江線で旅する人の胃袋を満たす貴重な店。

Aコープに並ぶ弁当たち。

川本町小川の旧国道261号線。
トンネルができるまでは、濁川にそって曲がりくねった難所でした。

こちらは小河内の現国道261号線(右)と、旧国道(左)。
旧道はすごく狭い。行き違いできたのかね。

矢上・味蔵の隣にある石見農園。
6月になると、さくらんぼ摘みが体験できます。

雨上がりの香木の森公園。

川本町三原の西勝寺。背後の山は丸山城。
この寺の立地がすごい。まるで砦。城跡に関係しているんじゃないか。
関連記事
