島根県邑南町の城跡
ここでは、島根県邑南町内の城跡を紹介しています。
余勢城 写真集
 余勢城跡の写真を掲載しています。
   ちなみに、現在の余勢城跡は当時の形を残しているものではなく、江戸時代のかんな流しと、旧中野小学校建設時の土取りの為に、相当の破壊を受けています。
   伝本丸、二の丸も便宜上そう呼んだ人がいるだけで、実際そうであった訳ではありません。
   余勢城、並びに多胡氏については不明な点も多く、場内の石碑に記されている内容の真偽については、よく確認する必要があります。(詳しくはこちら)
  (撮影:2006年12月/2007年5月)
    余勢城位置

      隣接する農道・北西より見た余勢城跡
      一番高い部分が伝本丸跡    

      南東方面より見た余勢城跡

      農道側の入口にある案内板
      奥に見えるのは「よせ観音」    

      伝本丸跡    

      伝二の丸跡 かなり広い    

      城の北側(二の丸の下)にある郭跡 

      二の丸の東側には、三の丸と思われる削平地が確認できる

        城碑

      余勢城史

      本丸跡にある余勢戦史

      沖弾正の石碑

      多胡家家訓 石碑
関連記事
