島根県邑南町の城跡

邑南町ぶらり写真集

ここでは、島根県邑南町やその周辺市町村で撮影した写真を紹介しています。

邑南町ぶらり写真集(2015)

 歴史探訪をしながら、何気なしに撮影した写真を紹介しています。
 (撮影:2015年9月)

日貫の有安の廃屋
日貫地区有安の廃屋。かなりの山奥です。

有安の廃屋
こちらも有安の廃屋ですが、もう建物にすら近寄れない藪っぷり。

神社の砲弾
日貫の大原神社入口には、砲弾一対が置かれています。
 日露戦争時のものとのこと。

日貫の砲弾
軍国時代は、こういう砲弾や機雷などを神社に安置していました。

嫁ケ淵
断魚渓の嫁ケ淵。小説や映画の舞台になりました(その記事はこちら)

断魚渓
岩石がすごい。

断魚渓の橋
断魚渓のこの位置に、かつての橋台が残っているんです。何の為の橋で、再度設置さえることがないのか、子供の頃から謎だったのでした。
 おそらくは「向こう側にある滝を見るため」か「中野からここへ来る道があった」ので橋があったのだろう、と。

断魚渓古地図
その中野から断魚への道があった証拠古地図。

石見中学校
石見中学校

彼岸花
井原の野原谷に彼岸花が美しく咲いていました。

冠山登山口
井原・野原谷から冠山への登山道入口。山頂まで3km。

冠山への道
たまに登山会が開かれます。いかがですか。

満行寺
井原の満行寺。浄土真宗の立派な寺です。
 かつては、鉱山活動が活発だった大林にありました(大林銀山について)。

満行寺山門
山門を兼ねた鐘撞堂。朱に彩色してあり、実に見事で美しい門です。

満行寺本堂
満行寺本堂

鏝絵
本堂には龍の鏝絵が。建築当時は相当鮮やかで豪華なものだったのでしょう。
 満行寺はまさに、交通の要所として賑わった井原時代の象徴と言えるでしょう。

高見の化石発掘地
高見地区には化石が出る地層があります。
 かつてここは海であり、「高海」から「高見」という地名が来ているとも言われます。

化石問い合わせ先
化石インフォメーション。

法泉寺
高原の法泉寺。ここも立派な門構え。

宇都井駅
全国的にも有名な天空の駅・宇都井駅。この時はまだ三江線も営業中。

宇都井駅ホーム
宇都井駅ホーム。

宇都井駅からの眺め
この小さな村に、こんな高架駅が出来るとは驚きです。

駅舎
放送設備もあって、列車遅延の場合はどこからともなく連絡の放送が入ります。

矢上駅の看板
矢上駅の、矢上高校美術部看板がリニューアルされていました。
 これはなかなかの出来ですな。

因原の道の駅
川本町因原にある道の駅「インフォメーションかわもと」の裏は、素敵な池になっています。

道の駅の鴨
池にはカモが。

実績浸水深
三江線の各駅にもあるのですが、この因原の道の駅にも「水害時の浸水深」表示があります。

水の国
江津市桜江町の「水の国」。この地域には見合わない巨大な箱物。
 その維持管理が大変なのか、現在閉館中。

水の国の中
この時は館内に入れました。よく意味のわからない展示物が並びます。

銅ケ丸鉱山
水の国の中に、銅ケ丸鉱山に関する展示がありました。
 中世から明治にかけて美郷町竹地区に存在した鉱山です。

銅ケ丸鉱山
銅ケ丸鉱山の掲示物。一度行ってみたいですね。

谷住郷小学校
江津市桜江町の谷住郷小学校跡地。
 2001年、桜江小学校へ統合の為、廃校に。

谷住郷小学校校舎
谷住郷小学校校舎は、現在は公民館として利用されている模様。

谷住郷小学校 体育館
谷住郷小学校の体育館。
 ここの野球チームって結構強かったんですけどね。いえ、私の子供時代の話。

 

 

関連記事

 >> 邑南町の歴史的観光スポット:一覧へ

「邑にゃん」とは邑南町の歴史を勝手につぶやく謎のネコである。邑南町公式マスコットとは何ら関係がない。