島根県邑南町の城跡

廃寺・無住寺院を訪ねて

ここでは、島根県邑南町やその周辺市町村にて、廃止、もしくは無住となってしまった寺院を紹介しています。

浄林寺(邑南町 旧瑞穂町 出羽)

牛頭山 浄林寺 浄土宗知恩院末
 もと二ツ山城主冨永氏の菩提寺として、久喜村に創建されたという。本尊阿弥陀如来立像は全長四尺五寸余の一木彫り金箔塗像なり、寺伝によれば雪田村の清楽寺(廃寺)にありしものを夢告に依りて浄林寺に迎えたりと。時に慶安元年(1648)なり、本尊の外に四天王像あり、素木彫にして或は出羽所在の仏師の手になるものかと考えられる。(瑞穂町誌より)


浄林寺の位置(Googleマップ)

浄林寺 本堂

浄林寺

  以上、撮影は2024年10月

 >> 廃寺を訪ねて 寺院一覧

関連記事

 >> 邑南町の歴史的観光スポット:一覧へ

「邑にゃん」とは邑南町の歴史を勝手につぶやく謎のネコである。邑南町公式マスコットとは何ら関係がない。