島根県邑南町の城跡

邑南町の観光名所、歴史の紹介

ここでは、島根県邑南町内にある歴史スポットや観光名所などを紹介しています。

高橋興光の切腹の地が、キャンプ場になっているってどうよ?

 高橋氏の居城、藤掛城のある邑南町阿須那(旧羽須美村)には、城主・高橋興光にまつわる史跡が点在しています。
 その一つが、腹切り岩です。

高橋興光の腹切り岩
腹切り岩

 高橋氏を滅しようと画策した毛利元就によって、同族の高橋弾正盛光をそそのかし、高橋興光を襲わせた時に、興光が切腹して果てたという岩です。
 そこは現在、軍原キャンプ場になっています。(Googleストリートビュー

 そもそも、戦国武将が切腹して果てた怨念深い地をキャンプ場に選ぶというのがあり得ないです。十分に心霊スポットになりそうな場所ですが、まさかそれを狙ってキャンプ場にしたとか?
 深夜のテントで「昼間に腹切り岩の上にどんぐりを置いておいた。それを今から取ってこいや」となれば、恐怖の罰ゲームに成り得ます。

腹切り岩
腹切り岩の周辺にはログハウスが並んでいます。
宿泊するには度胸がいりそうです。

 キャンプ場の入り口に、高橋興光切腹の案内板が掲げられています。

伝承 軍原

 写真ではよく分からないという方の為に、ここに書き出してみましょう。

 伝承 軍原のこと
 大永享禄のころ毛利元就は、当時この地方に一大勢力を有していた高橋氏を配下に入れようと考え虎視眈々として高橋氏の動静を伺っていた。
 これを知ってか高橋興光は山陰の雄尼子氏に密かに意を通ぜんとす。これを察知した元就は、この際興光を滅亡しようと策謀をめぐらし、鷲影城主高橋弾正盛光に「高橋興光をよい手だてによってその首をとれば、高橋氏の所領を汝のものと認め末長く協力することを誓う」との密書を送った。受け取った盛光は元就の謀略とは気づかず、興光謀殺を決意してその機を伺っていた。時は享禄三年十二月四日、備後の入君城を攻めていた興光は、正月を故郷で迎えようと一部の者を従えて帰路につき、口羽から出羽川沿いに三三五五我が城藤掛城を仰ぎつつ軍原にさしかかった。
 盛光は今こそ好機到来とばかり腕ききの部下達を軍原に森陰に伏せておいて息を殺して興光の到来を待つ程に、神ならぬ身興光は盛光の裏切りなど知る由もなく軍原につくや「ワッ」とばかりに盛光軍の伏兵が襲いかかった。
 不意をつかれて驚きながらも興光は疲労困憊の部下を激励して獅子奮迅の戦いも衆寡数せず全身創痍興光はもはやこれまでと、鎧甲を脱いでそばの松の枝に掛け大岩に上り悠然と腹かき切って果てた。
 これを見て盛光大いに喜び「これで高橋の所領一切が我がものとなった」と興光の首を持って犬伏山に出陣していた毛利の武将に得意満面で「お約束の興光の首を持参しました。この上はお約束の遺領安堵の誓約書を賜りますよう」と内心お賞もと期待していたが思いのほか「汝高橋本家相続人であり元就公の令兄夫人の令弟を謀殺するとは、武士にあるまじきこと。かかる犬武士は生かしてはおけぬ。直ちに誅せよ」と言って誅し首を斬られ後犬伏山に葬たと言う。
 現在も犬伏山の麓に盛光の墓と言われる墓石が苔むして建っている。
 邑南町教育委員会

 史跡案内板にしては、震え上がるほど、かなりリアルな描写です。
 これを読んでキャンプ場に入る人たちの心境や如何に。

 それにしても、戦国武将というのは凄いですね。自分の死に様ですら、わざわざ高い場所で見せ物にしてしまうのですから。
「お前ら、俺の開腹をよーく見ておけ!」ということでしょう。

 そもそも毛利元就が高橋氏を力攻めではなく、謀略によって滅ぼしたのは、同じ羽須美地区内にある鷲影城、幡屋城が堅固な城で攻める事が不可能だったからと見られています。
 毛利元就にとって、重要な財源を確保すべく、久喜銀山を守る松尾城は力攻めで奪い、大森銀山への道を確保する為にも阿須那の地を奪うことは、大きな意味がありました。

 とはいえ、毛利元就の謀略がかなりコスいです。中国地方の覇者とは言え、敵武将に対して所領安堵の約束を見せながら裏切らせ、最後は抹殺するという方法を度々取っています。
 同族の本城常光なども、そうですね。
 これで配下の武将達の信頼を得られたものだと感心します、元就さん。

藤掛城
藤掛城遠景

 ただ、この軍原の件について『羽須美村誌』では二、三の疑問点を挙げていますので、引用しておきましょう。

 阿須那に残る伝説によると「興光は都賀西の丁(よぼろ)城を攻め取り、ついで備後の入君の城を奪取り、阿須那の川沿いに帰途についた」ところ、戦原で弾正盛光に討たれたという。この話には二、三疑問の点がある。
(1)元就が久喜松尾城、長田の槇尾城を攻略して阿須那庄を脅かし、犬伏山に布陣している危急存亡の秋に、どうして他方面に出兵できるのか。
(2)たとい出兵するとしても都賀西の丁城は小笠原氏の重要拠点で攻め難いし、備後の入君の城はあまりにも遠い。
(3)出羽川沿いに帰途についたのではなく、本拠幡屋城から前線藤掛城へ督動に出かけたのではないか。
(4)系譜の高橋弾正盛光は「本城弾正左衛門、尼子侍大将、天文九年芸州討死」(石見誌本城系譜)と記してあるように、高橋滅亡に関係はなく、興光を襲ったのは別人である。
(以上『羽須美村誌』より引用)

 

 それはそうと、その高橋興光の墓が、藤掛城の麓に存在します。

高橋興光の墓
高橋興光の墓

 墓碑には、「藤掛城主 高橋大九郎興光之墓」とあります。

 この墓、すぐに見つけられる場所にありません。お休みのところ無理言って、地元の方に案内してもらいました。(地図:このあたり

 切腹を見せ物にした割には、墓はかなりひっそりした場所にあります。
 元就も恐れた高橋家最後の当主らしくないといえば、らしくないです。

 

 ちなみに、興光を殺した盛光の墓は、犬伏山の麓にあります(地図)。

高橋盛光の墓

 道路脇のこの表示から30メートル登った場所に墓があります。結構急斜面なのでご注意を。

高橋盛光の墓
高橋盛光の墓

高橋盛光の墓石
この苔むした石が盛光の墓。
扱いこんなもんですよね。
Google ストリートビュー

 ちなみに、平成9年(1997)に放送されたNHK大河ドラマ『毛利元就』の第21話にて、高橋家滅亡のシーンが描かれています。
 ドラマでは、高橋興光が盛光を誅殺し、そして油断していた興光を毛利元就が夜討ちをかけて滅ぼす、という内容になっていました。

高橋盛光
館にいた高橋盛光
(雪とは毛利興元の正妻のこと)

NHK大河「毛利元就」
盛光を興光の一団が急襲

高橋興光
盛光を誅殺し、笑みを浮かべる高橋興光
(演じているのは鷲生功)

 (以上が、撮影2008年7月)

【補足】
 2013年8月の水害により、軍原キャンプ場は閉鎖されています。
 たぶん、町としても再開するつもりは無いのでは? 腹切岩に行けるようになるのは、さてさていつのことでしょう。

軍原キャンプ場閉鎖

【補足2】
 2021年、新たに車道が設置されました。これでキャンプ場へ入ることができます。

軍原キャンプ場への車道

軍原キャンプ場への車道
腹切岩

軍原キャンプ場への車道
腹切岩の前には「鎧掛けの松」がありました。

軍原キャンプ場への車道
ちなみに隣の岩にも標柱があるので、何らかの謂れがありそう。
ですが、もう文字が読めなくなっています。

軍原キャンプ場への車道
さらに盛光の墓も整備されていました。
墓石が以前と違ってません?新しくしたのかな。

軍原キャンプ場への車道
盛光の墓前には案内板が新たに設置されていました。

 (以上が、撮影2021年4月)

関連記事

 >> (関連)藤掛城跡 写真集

 >> 邑南町の歴史的観光スポット:一覧へ

「邑にゃん」とは邑南町の歴史を勝手につぶやく謎のネコである。邑南町公式マスコットとは何ら関係がない。